Kishi6 Topics: 岸六自治会活動中!

2025.10 ふれあい会食

2025.07 子どもみこし
※クリック(タップ)すると画像が動きます

2024.10 ふれあい会食

2023.01 岸六60周年記念祝う会

2020.01 新年会

2020.01 起志乃天神社例大祭

2019.10 岸六ふらっとサロン「ふれあい会食」

2019.09 岸六自治会親睦研修旅行

2019.07 子供たちがんばってます!

2019.07 こども神輿応援隊の皆さん

2019.05 ごみゼロ運動

2019.05 ごみゼロ運動

Attention!
◎ 十一月。

  早いもので、今年も余すところあと2ヶ月です。
  とは言え、まだゆとりのある時期かも知れません。
  そんな11月の代表的な和風月名は、霜月 ですネ。

◎ 旧暦での11月は、今の12月頃。
  全国的に霜が降りる頃だったところから、
  霜月という呼び名がついたとか。
  そういえば、朝晩チョッと寒くなってきましたね。

◎ 確かに11日は立冬で、22日は小雪。
  掲示板のポスターも「火の用心」が貼られる頃です。
  今年は12日が一の酉、24日が二の酉で、三の酉までは無いけれど、
  火の取扱いには、気をつけてくださいね。

◎ 寒くなってはきましたが、スポーツは真っ盛り。
  かけっこでは毎週に駅伝競走、サッカーも大詰めが近づいて、
  大相撲もあるし、オオタニさんもがんばってるし。
  ジッとしていないで、町内を一巡りしてきましょうか。

◎ うっかりしてました。
  埼玉県の今年の今月は、三連休が三回あるんですね。
  ちょいと出かけて、紅葉を眺めてみますか。
   
  ちゃんと戸締まりをして、ですね。
  
2025.10.29回覧板 2025年11月の回覧版
2025.10.29活動報告 盛り上がった「ふれあい会食」
10月17日(金)、岸町公民館で32名の方々にご参加いただき「ふれあい会食」が催されました。
参加者が30名を超えての開催は令和元年以来6年ぶりです。
今回はまず新しい試みとして「参遊亭廣の遊師匠」(岸六自治会員でもある廣瀬土夫さん)をお招きして、オリジナルの新作落語を披露していただき、大きな笑いと拍手に包まれました。
次に、参加者全員が順番にマイクを手にしてひとことずつ述べ、お互いの昔話などで会場は盛り上がりました。食事の前には懐かしい唱歌、流行歌を全員で歌い、心が弾んだところで会食に入りました。
会食を終えての解散には、名残惜しく来年の会が待ち遠しい「ふれあい会食」でした。
こちらの画像は活動報告をご覧ください。
2025.10.29イベント 「在宅避難訓練」が実施されました
今回で5回目となった「在宅避難訓練」を10月26日(日)に実施しました。
訓練の集計結果は次号の回覧でお知らせします。
ご参加の方々、ご協力ありがとうございました。
2025.10.29イベント 「岸六ごみゼロ運動(秋季)」の実施
10月号の回覧でお知らせしたように、岸六町内道路のゴミ拾い、清掃活動を実施します。環境美化に貢献しながら散歩という軽い運動もできます。
当日の飛び入りご参加も大歓迎です。
  • 日時:11月9日(日)9時~10時半ころ
  • 集合場所:岸町緑道(遊歩道)
2025.10.29イベント 調公園ふれあいまつり
11月2日(日)10:00 調公園内
2025.10.29組長役員会議 組長・役員会議
11月8日(土)10:00 岸町公民館第3講座室
2025.10.29イベント 避難所運営訓練
11月15日(土)9:00 岸町小体育館
2025.10.29役員会議 役員会議
12月7日(土)10:00 岸町公民館第3講座室
2025.10.29イベント 十二日まち
12月12日(金)10:00 調神社周辺

行事予定

総会・お祭り・親睦旅行

活動報告

総会やイベントの様子

岸六自治会について

組織・防災・会費など

ぜひ、この機会に岸六自治会への入会をご検討ください。

〉入会のご案内
※周辺町会にご協力いただき、緊急性の高いものは当町会以外の情報も掲載しています
このページの先頭へ